momijiさんのレビュー
15件中
1-10件表示
-
購入者
- 投稿日
とても美味しいかor少々癖のある方が好みなのでプレゼントするには安牌な品です。手土産用に買いました。 -
購入者
- 投稿日
届いた日に飲んだので炭酸はじわじわ有るような程度で、中汲みとのことですがあらばしりのような味の濃さであり、フレッシュさを感じました。 なるべく早く飲んでしまうことをおすすめします。 -
購入者
- 投稿日
去年と杜氏さんの名前が変わっていたので何だろうと思いましたが、そういえば2杜氏体制という例を見ない(?)陣営を始めているそうですね。 味は去年と遜色が無くとても美味しかったので、蔵まつりまでに貯蔵庫を空けて現地で追加購入しようと思います。 -
購入者
- 投稿日
発売されると毎度購入しています。 度数も味も濃いのが好きな方で吟醸が良ければおすすめです。 やや辛口となっていますが辛口嫌いな自分でも気になりません。 -
購入者
- 投稿日
道の駅で見かけると帰宅後のために購入します。 どろりは一升瓶だとなかなか減らないので最近はこちらのサイズが多いです。 -
購入者
- 投稿日
基準に達しない酒米を使用しているのは全然構わないと思って購入したのですが、昔ながらの味を追求しているからか、そもそもそういう感じになってしまうのか、山廃などとは違う酸味の気になる仕上がりでした。 -
購入者
- 投稿日
レビューが絶賛していたので初めて蔵祭りに行き、後日特に良かったこれを複数通販して、他の酒瓶に挟んで飲んでいます。 -
購入者
- 投稿日
別囲いを調べるとちょっと特別に選り分けられているらしいのですが、味の違いはよくわかりませんでした。賞の基準からすると標準とかけ離れた特別では意味がないので、出品したタンクの酒ということでしょうか。小町桜自体が値段の割に飲みやすいのでちょっと違うこちらを買ってみても良いかと。 -
購入者
- 投稿日
過去の到達点として購入してみました。味は酒米によってもだいぶ変わってしまいますからね、無難で癖もなく材料として重宝されている山田錦とは違った特色を味わえればいいのではないでしょうか。単にお土産には現地としてひだほまれか無難な山田錦を使った品の方が良いでしょう。 -
購入者
- 投稿日
贈答用にこちらも購入しました。自宅用で甘酒用なら2kgで構いません。板粕でも県内品より若干安いです。好みの味は断然こちらですし、搾りすぎてホントに板みたいな品ではなくしっとり感が残っていて良い。
15件中
1-10件表示